タブレット情報

【世界初の 3-in-1 PCPAD】Alldocube iPlay 60 Pad Pro 何でも出来ちゃうタブレット

Alldocubeは「TABLET・COMPUTER・PHONE」の3つの顔を持つ新デバイス「Alldocube iPlay 60 Pad Pro」を発表しました。
まだ日本では発売は無く、中国での商品ページは確認できました。今分かっている情報をまとめてみましたので是非ご一読ください。

Alldocube iPlay 60 Pad Pro

スペック

「iPlay 60 Pad Pro」はHelio G99を搭載。メモリは24GB(12GB+仮想12GB)と十分なものになっており、ストレージは256GB。Micro SDで1TBまで拡張可能になっています。

ディスプレイ

「iPlay 60 Pad Pro」のディスプレイは12.1インチ。解像度は2,560x1,600の2.5K。画面リフレッシュレートも90Hzと高く滑らかな画面表示が可能です。また、550nitsの高輝度で10.7億色を表現できるディスプレイになっているので鮮明で透明感のある表示が可能になっています。
アイケア機能も搭載していますので長時間使用時も安心です。

モード切替

ワンクリックで「タブレットモード」から「コンピューターモード」に早変わり。
コンピュータ モードのマジック デスクトップを使用すると、ユーザーは複数のアプリケーション ウィンドウを同時に開くことができ、マルチタスクを簡単に実現し、作業効率を向上させることができます。
タブレットを使用していて特にキーボード操作をしている時なんかは、こんな使い勝手が良い仕組み無いものかと考えていましたがAlldocubeが実現してきましたね。

ラウザ表示(パソコン版↔モバイル版)

Alldocubeのブラウザはパソコン版Webサイトにもアクセス出来ますし、モバイル版(タブレット版)にもワンクリックで表示を切り替えることが可能です。

ショートカット機能

キーボードにはMagic Touch機能が付いており、ショートカットキーが豊富なので作業効率がアップしています。

バッテリー

バッテリーは10,000mAhと大容量。33WのPD急速充電にも対応しています。

ALLDOCUBE OS3.0

注目の「ALLDOCUBE OS3.0」を搭載。クロスプラットフォームに対応しており、複数デバイスを連携させファイル転送などを簡単に出来ます。また、ジェスチャ機能はコンピューターモードでも使用できます。画面分割機能なども簡単にできますね。AndroidOSでも使える3本指スクリーンショットも対応です。注目のAI機能も搭載されており、ユーザーの疑問に対してAIが答えてくれます。

SIM

4GデュアルSIMカードに対応しているので屋外での使用も安心。4G通話のVoLTEにも対応しています。

AIトリプルカメラ

カメラは1,600万画素のAIトリプルカメラを搭載。フロントカメラは800万画素になっておりWeb会議も高画質で行えます。

スピーカー

スピーカーはクアッドスピーカー。デジタルアンプチップで高音も低音も豊かな音楽を聴くことが出来ます。

Bluetooth・Wi-Fi・GPS

Bluetoothは5.2。Wi-FiはもちろんGPSも搭載しています。

まとめ

価格は「JD.com」では30,125円と書かれていますが日本発売ではいくらになるのか期待しましょう。

関連商品

-タブレット情報
-, , , , , , , , , , ,